◆管理画面にアクセスできる場合
xoopsサイトurl/user.phpにアクセスします。
例)http://webdesign.yuchiko.com/user.php
管理画面にアクセスし、プロテクターモジュールの一般設定を開きます
例)http://webdesign.yuchiko.com/modules/protector/admin/index.php?mode=admin&lib=altsys&page=mypreferences
「サイト改ざんチェックを有効にする」を「いいえ」にします。
◆管理画面にアクセスできない場合
管理画面にアクセスできない場合は、phpMyAdminからデータベースにアクセスし、データベースのテーブル名が(prefix)_configの所より、conf_nameがenable_manip_checkという列を探し、そこの値conf_valueを1である所を0に変更する。
サーバにアクセスできるなら、/xoops_trust_path/modules/protector/configs/badips636fa4の「badips636fa4」をエディタで開き、記述されたIPアドレスの行を削除すればよい。もしも、拒否IPをすべていったん削除してよいならば「badips636fa4」をファイルごと削除すればよい。
New layer…