この三日間 (2005.3.31[Thu])
会社のHPにかかりっきりでした。
骨組みはできたので、私は微調整にまわり
後は若い人に頼みました・・よろしく!
お客様にも、社員にも、協力業者さんにも親切に!!
をモットーに作っています。
明日から長男がわが社にはいります・・若い人に期待をこめて!
四月を迎えます
会社HPのrenewal (2005.3.30[Wed])
進行中三日めでここまできています
http://takafuji.parfe.jp/top/blog/diary/index.html
今日は一日中、製作していました
今朝も散歩しましたが、四月が近いのに少し肌寒いです
桜のフラッシュも作り直したいです
久しぶりに朝の散歩 (2005.3.29[Tue])
またマンションが建っている・・桜のつぼみが五ミリくらいになっていた
朝から (2005.3.28[Mon])
会社のhpの再構築をしています。プログ主体で、顧客と社員と業者とそれぞれパスワードもかけています
社員と三人でコラボです。設計図も完成!!!
朝から (2005.3.26[Sat])
会社の新しいサーバー移行の為のwebの設計をした。ブログを使って投稿形式を大幅に取り入れる。こんなときイラストレーターはとても便利。粗方出来上がったので、明日フォルダー構成とファイル名をキチンと分かりやすくして・・・・来週から三人で手分けして制作!
来年は60周年なので、”歩み”の中に年毎のニュースも収めたい。
昨夜親父の夢を見た。とても間近に見た。話はしなかったが・手を両手でにぎってくれた。そこでねがさめたが、不思議な感覚だった
夕食で義母の有料老人ホームのことで相談を受けたが、反対。ここにいられるだけいてもらうことにした。
懐かしい曲がドラマ・青春の門・でかかっていました (2005.3.25[Fri])
覚えたいので歌詞を調べました。
A whiter shade of pale
We skipped the light fandango
Turned cartwheels cross the floor
I was feeling kind of seasick
The crowd called out for more
The room was humming harder
As the ceiling flew away
When we called outfor another drink
But the waiter brought a tray
*and so it was later
As the miller told his tale
That her face at first just ghostly
Turned a whiter shade of pale
You said there is no reason
And the truth is plain to see
But i wander through my playing cards
And would not let it be
I’m one of the sixteen virgins
Who are leaving for the coast
And although my eyes were open
They might just as well been closed
(*repeat)
A whiter shade of pale
Turned a whiter shade of pale
A whiter shade of pale
昨夜章雄夫婦が遊びにきた (2005.3.24[Thu])
若さはとても良い。二人で必死に生活している様がすがすがしい。新婚旅行に行く暇もなく新しい職場でがんばっている嫁、朝早くでかけた。
一方私は、わが社の退職金が少ないのではないか・・と思い始めている。社会的にアベレージにあればいいのだが!
フラッシュ”言葉”をつくりました。御教訓カレンダーは笑えるはずhere!
書き込みはhere
お酒はのんでいると、一瞬まずくなる時がある。その時やめると次の日は目覚めがよく、やめないと・・・!
青春の門から鈴木京香・バカも利巧も命は一つ・五木寛之作 (2005.3.23[Wed])
写真から青春の門webにリンクしています
ライブドァーから有料ブログの延長の可否メールが来た。自作ブログができたの・・とコノ半年でホリエモンへの不信も増してきたので、打ち切ろうと考えている。コノ半年というよりコノ二週間といったほうが正確かもしれない。フジもおかしいが、ホリエももう少し言いようがあると思う。 経団連の奥田会長はいいことを言われる。トップ同士が話し合うべきだと思う。今楽天とヤフーは何を考えているか?
しかしこれをきっかけに他のテレビ局はネットとの融合を考えるにちがいない。 無料ブログに写真をアップしてコノ自作ブログでその写真のアドレスを使えばいいと考えている
この写真のように・・
ブログを桂子に作りました (2005.3.22[Tue])
作っていくうちにスキルが増すはず・・・とおもっているが・・単なる自己満足。
am10:53 (2005.3.20[Sun])
地震がありました。北九州にきて32年のうち初めての規模でした 北九州で震度5福岡市で震度6.博多の方が被害がおおきいようです今のテレビによると1700年以来のレアケースとか。まだ余震の可能性があるとの事。テレビは地震情報ばかりです 壱岐の友達によると壱岐も震源にちかいわりには被害は少ないとの事です
夕べは幹部と (2005.3.19[Sat])
なべパーティ・みんな多才でおいしいなべを囲みながら・・60期の記念事業や、御教訓カレンダー論議やら、IT談、弁当の作り方まで・・おかげで痛飲しました。 そして今日はなんとも穏やかな小春日和。一匹になったメダカがかわいそうで・・お仲間を20匹ばかり買いにいきました。銭亀もかってきました。庭が春めいてきました。やはり春の息吹で人間もウキウキしているようです しかしライスさんの脳はかなり容量があるようで・・額に6本のしわができます。私こんな人見たことがありません!
公開していたスクロールフラッシュ (2005.3.18[Fri])
を使って{言葉}集を作りました。今度は自作フラッシュにしたいですね。今後はテキストファイルを書き加えて転送するでけで、追加書き込みができます。
ブログを作ったら・・ (2005.3.17[Thu])
次はダイナミックflashを作りたくなりました。
進化している様に驚きとともに・・一度中身をかいま見たくなりました
Flash tickerを探していたら (2005.3.16[Wed])
http://www.tcn.ne.jp/~tatsuya21/sky2/what.htm
こんなページにたどり着いた・世の中にはいろいろな言語を駆使している人たちがいるのを再発見、しかしWEBはテクニックではない!コンテンツだ・・と言い聞かせる。すごい人たちがItを引っ張っているのだか、一般ピープルは無縁な感じで生きている。まずは無料ブログの作り方をマスターすればITに一歩近づける。その後はどう使うか?を考える人と、考えない人・・・・お金儲けに使おうとする人・・コミュニケーションに使おうとする人・・ そんな分岐がありかかわりが変わってくる
原点は人は、行動しなければいけない!ということ。
TICKERを作りたいのですが・・ (2005.3.15[Tue])
ニューススクロールTICKER FLASHを売っていました。買ってみようかと思った(そうすれば好きなRSS配信も自作デザインで作れる・・はず。) ただし英語版20ドル! もう少しお勉強しましょう!
here
自作ブログ (2005.3.14[Mon])
デザインに挑戦していますが・・なかなかうまくいきません
今日はホワイトデー、私は七つお返しをしました
明日リンクを作りましょうTOSAWANT
関場さんと (2005.3.13[Sun])
会える予定でしたが・・青森空港は雪のため閉鎖。
それでも彼は明日の佐賀IMの講師として汽車でこちらにむかっている。
やはりすごい事です
私も明日は、大牟田のIMでIT委員長の時間が少しあります
7グループIMに呼ばれました (2005.3.12[Sat])
広瀬委員長のWCS報告。各委員会ともちょうど11分の持ち時間をきれいにこなし予定どうり17:00に終わりました
懇親会
ホストクラブ城崎会長の挨拶で懇親会がはじまりました。 地区11委員すべての委員長または代理が出席したことに感謝を述べて・・・ そう城崎さんとは昨年までIT委員会でご一緒でした! 920
関場さんと (2005.3.11[Fri])
会える予定でしたが・・青森空港は雪のため閉鎖。
それでも彼は明日の佐賀IMの講師として汽車でこちらにむかっている。
やはりすごい事です
私も明日は、大牟田のIMでIT委員長の時間が少しあります
クレマチス (2005.3.10[Thu])
路地で見つけました 目に入ったのは一瞬でしたが、なぜか気になり写真にしました。調べたら花言葉は「心の美」、「高潔」。 16世紀に英国の植物学者ジェラードは、英国に自生するクレマチスの原種(ビタルバ)に「旅人の喜び」(トラベラーズ ジョイ)という名前をつけたそうです
自作ブログができた!! (2005.3.9[Wed])
とりあえず会社の60周年記念事業委員会に使ってもらうことにした here ただしIE意外では書き込みの編集と再書き込みなどに支障あり。 もうひとつトップページに更新記録公開cgiも設置できた 更にRSSつきの自前ブログに挑戦します
卓話完了 (2005.3.7[Mon])
今日は今までの卓話のなかでは、一番出来がよかった・・ なぜか・・答えは気負っていなかったから・・
考えを (2005.3.6[Sun])
安易に口に出すな・・とgod father
cgiに加えて今日は (2005.3.3[Thu])
FLASHを英語サイトからいろいろダウンロードして使いました パスワードのプロテクトもフラッシュなら完璧にできます。 こんなにスキルが上っても、有効に使えなくては意味がない。 今日はとても落ち込んでいます
今頃 (2005.3.2[Wed])
やっと私は結構贅沢な生き方をさせてもらっている・・・という思いがあふれてきた
叔母が93才で (2005.3.1[Tue])
今生を全うしました。とてもきれいな寝顔で安心しました。 やはり人は逝くんだなぁと久しぶりに実感しました。 CGI転送のときにアスキーモードにしなければいけないが、これを確実に実行するにはFFFTPが良いというのを発見した。