Warning: Use of undefined constant WP_ADMIN - assumed 'WP_ADMIN' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/t920/www/wp/wp-content/plugins/wp-elfinder/wp-elfinder.php on line 146

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/t920/www/wp/wp-content/plugins/wp-elfinder/wp-elfinder.php:146) in /home/t920/www/wp/wp-content/plugins/advanced-iframe/advanced-iframe.php on line 452

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/t920/www/wp/wp-content/plugins/wp-elfinder/wp-elfinder.php:146) in /home/t920/www/wp/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
過去日記2003年 – 淡々と https://920.jp/wp 920 Wed, 31 Dec 2003 01:11:46 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.2 https://920.jp/wp/wp-content/uploads/2015/03/apple-touch-icon-144x144.png 過去日記2003年 – 淡々と https://920.jp/wp 32 32 62009662 2003年分 https://920.jp/wp/?p=4452 https://920.jp/wp/?p=4452#respond Wed, 31 Dec 2003 01:11:46 +0000 http://920.jp/wp/?p=4452 続きを読む "2003年分"

]]>
2003/12/31昨日までに片付け完了。今日は年賀Webを製作予定。来年がどんな年であれ、精一杯力をつくす・・という覚悟を決めるしかない。不安定も、安定もないんだから。
2003/12/26クリスマスが終わるといっきに年末。イラクが静かになるように!
2003/12/19東京日帰りはさすが疲れる。JRに女性の活躍が目に付く。
2003/12/10久しぶりに朝の散歩。良い機運の予感がする・・
2003/12/03ふくをたらふく喰う会があり堪能しました。
2003/11/26ISO外部審査開始。今年も残り少なく、体力増強をはかり新年に望もう。
2003/11/19ソフトは進化している、ビデオの圧縮ソフトはまだ今からだろう
2003/11/18やはり油断は偲び寄る、
2003/11/14明日はcicoIT会議。皆さんに出席してよかった・・と思われたいものだ。スポーツは勝つことが全てだが、私たちは今勝つことより、生きることに全力を傾注しなければ・・。
2003/11/12先週六本木ヒルズに行った。東京タワーをはるか眼下に眺め・・東京という外国を見渡した。
2003/11/5isoは日常にならなければ! 食堂の塗装は日曜日に完了した。次は玄関。
2003/11/1 もう11月。ソニーのリストラ、リストラ?l 世間はすでにリストラは終わっているのにイマカラ?いまからは”全員一丸”がテーマだとおもうのだが・・・・・
2003/10/30今回の選挙は投票率でどうなるか・・わからないと思う。
2003/10/28ダイエー優勝、場の力はすごいと実感した。確信して動けるのかな!
2003/10/27昨日は外部テーブルのリフレッシュを施し塗装していたのをはぎおとした。木は木の素肌が一番良い。
2003/10/24昨日デズニーコンサートホールのコケラ落としだった。50億円を寄付する人は日本には?
2003/10/21今日はよく人に会う日だ、ほんの10分歩いた間に、林さん、関原さん、池本君とばったりあった。
何だろう今日は!
2003/10/20壁のペンキを塗った、こんな仕事は楽しい。手順と根気と丁寧さが要求される
2003/10/19少しずつ、本当に少しずつ欲をだすのは・
2003/10/18不満がある時それは、現状のありがたさに想いをいたすべき時
2003/10/15日本からアメリカを対象にした商品開発はまだまだ余地があると思う。
2003/10/13二日間かけ家の中を模様替え、かなりかわった。雑然も生活観があっていいが、整然もいいもんだ。
2003/10/9無事帰国。英語にとてもつかれました
2003/10/5 ロス時間22:30アメリカの消費の多さには、参ってしまう。単なる慣習なのか、なぜ皆あんな量なのか、わからない。慣習というより売る側の理論が勝った結果ではないのか・・と思いたくなる。車も日本の高級車がなぜあんなに安いのか。
2003/9/30天気は絶好で何も不自由は無いのに、人間の心はそんなことには関係ないようだ
2003/9/29出光の地震による火災・・企業の自己防衛として地震の少ない地域に重要設備は移転されるべきだだと思うその意味では北九州は絶好の位置にある
2003/9/23発想は行動しているうちに湧いてくる。考え考え・・そして行動。
2003/9/21少し事が出来るようになったと思っても、上には上が・・・・奥は深くて彼方
2003/9/18まじめな社員をかかえ真面目に経営している会社が成り立たない・・はずはない。
2003/9/17日本経済は本当に立ち直れるか? 日本はもはやリストラでなくエクストラな発想転換が必要。
2003/9/15三つともせみの抜け殻、子供部屋
2003/9/13無線でインターネットが可能になった。家電から配線が消える日は近い。
2003/9/11台風が最悪コースでやってくる。自然は待ったなし。私もいつも自然体でいたい。
2003/9/9 Alberto IglesiasのCucurucucu Palomaは素晴らしい!
2003/9/8 海外に また往けるとは 有り難し
2003/9/5 祝い酒 杯を重ねて 二日酔い
2003/9/4 私が居なくても、世界は回る。社会は確実に若い人が動かしている。会社も・・
2003/9/3 コントリビュート2を購入(1200円)またアップグレー作戦にはまる。
2003/9/2 贅沢が身についたらこまる・・という言う79才の河野さんの言葉・・・すごいとおもった。
2003/9/1 妹尾パストガバナーのにじみでる人格は、やはりご本人の生き様に起因していたと思った
2003/8/26還暦の せまれば哀し 誕生日
2003/8/20バクダッドの国連事務所爆破、近くはボオルドに爆発物投入。世はクレージー加減が増しているのでは?
2003/8/18少々休みボケ。電気がないと何もできない・・生活に反省。昨晩の夕食ギョーザは全て一人で作り上げた。ギョーザ作りを追求しよう。
2003/8/13今日は親父の命日。オープンカーにしてもいい日和。朝と夜がしのぎやすい。
2003/8/6 考える・・考えないで行動する・・かんがえる。いまは考えないで行動する
2003/8/5 わが社のIT推進を本格的に始動する。暑くて体がパニック!真夏のゴルフの話を聞くたびにびっくりする。
2003/8/2 it委員会を久留米丸山邸で。 そのあと、ムツゴロウをたべました
2003/8/1 仕事は人間関係の集大成。そう考えれば励みもできるただ利益追求だけでは、さびしい。
2003/7/29雨がしとしと・・桶狭間に静寂がはしる。そしてやっと長い20日間が終わった淡々懸命。
2003/7/28桶狭間・・昼下がり・・
2003/7/27出発9:00くじゅう花公園、Geurnsye Farm、蔵で昼食0977-84-2969
2003/7/26 15:30優彩途中そばをたべ、黒川は若者でとてもにぎわっている
2003/7/25桂子が香港へ帰った。そう帰った・・なのである。国際会計士の免許を取るまでは帰らないとの事。たくましい!私はフラッシュで花火をつくった。
2003/7/24決断したら、動じず。桶狭間はやはり情報戦と総力戦。
2003/7/20高橋桂子「人間学講座」にいった。隠匿の行をつむことの意味。私も地道なことをする気になった。今回はビッグクロスがテーマ。縦の絆と横の絆のビッグクロス(再結)。縦は生きる事、生かされている事であり大いなるものの存在。横軸は生と死までの生涯。そして受・発・色。感じ・うけ止め・その結果の現象がおきる。この繰り返しを改革しながらどう生きるか・事態をどう受け止めて生きるか!! ・・・魂は生まれるときにカルマと懇願を抱いている。更に生まれることにより・・・血・地・知という三つの条件を背負う。これら生の前提(傾向とか傾きとも呼べる)を隠匿の行を積むことで、カルマからも三つの”ち”からも、距離をおく事ができるようになり・・懇願という全体がみえてくるはず・・・・・・大いなる存在、魂(懇願)との再結が一生のテーマともいえる。 カルマと三つの”ち”は”私が変わる”事で決別することができる。
2003/7/17ゾルゲや尾崎はいま篠田解釈をみると、とても新鮮に感じる。私が本を読んだのは17才だから、スパイという悪役でしか感じていなかった。もともとこの世にはしかれたレールなどありはしない!・・と尾崎が独白した言葉が耳にのこった。
2003/7/16淡々懸命に
2003/7/9桶狭間が始まった。
2003/7/4神はユビキタスに遍在し、求めるものに形而する。事態をあるがままに受け入れられるようになった時、初めて責任を自覚でき、私は変われる。
2003/7/3忙しさを充実とすりかえるとき、人を人と思わなくなるとき、畏れを忘れ強くなったと勘違いしたとき、堕落が始まる
2003/7/2ロータリーの頁更新が大変! 見てくれるかどうかわからないホーム頁をせっせと更新しているのは・・なんと根気のいることか!
2003/6/30サイトスティクがやっと、使えるようになった。今週末は桂子が帰ってくる予定。還暦車もくる予定!
2003/6/29身の丈にあった生活をしていると怖れることはない・・ 淡々と懸命に生きるだけ
2003/6/26今週は左半身の感覚回復がいちぢるしい。先日Abou Schmidtをみたが、還暦まじかでみると身につまされる。
2003/6/24ロータリーのHP更新を少しずつしてみる。携帯用HPが主流になりそうだ。
2003/6/23一昨日は長良川小瀬の鵜飼(宮内庁ご用達)をみながらDICOの旧知の方と懇親をはかった。そして昨日RJWとDICOのいわば手打ち式。日本のロータリーのITの先端会議に立ち会った感じがする。わが地区のITは福山君のおかげでかなり先端にいる。
2003/6/16小林君と北九州では非日常な話をした。東京では、エネルギーが注目されているようだ。燃料電池の前にLNGガスタービン。
2003/6/14今日はギョーザを作る。薄力粉2強力粉に1を同量の水と混ぜ、練る。ひたすら練る。そしてねかす またねって寝かす今日は卵を入れてみた食べるのはあしたなので一日寝かす。次に具は韮二束とキャベツ1/4を微塵切りにして塩、こしょうで軽く混ぜ手で軽く水分をきる。
しばらく置いて自然に水分をぬき、豚ミンチ(500g今日は大目)ごま油をいれて混ぜる。これも一日保存。
2003/6/13マクロメディア・コントリビュートに慣れてきたので、ここの書き込みも簡単らくらくすぐ更新できる。会社のHPの携帯版の利用方法を考えるが、なかなか進まない。協力会社との連絡、クレームの受付、社員へのニュースくらいが今思いつく事。
2003/6/12梅雨・・と感じる朝。マクロメディアのコントリビュ-トの使用開始。とても簡単でいい。 日本の人口を増やすには、移民をみとめる、二人目から教育費免除を実施する、国際結婚を奨励し、日本に住んだカップルに優遇処置をとる!
2003/6/8今日はitで次年度HPの企画会議で充実。wataridoriは癒しの映画。
2003/6/7taxi3はフランスの小話的笑いを堪能したが、私もユーモアに心がけてみよう。暗い状況の時は特に!
2003/5/27Boots on the ground の後はFly with bombかな?
2003/5/26最近よく聞く話だが、時短が日本をおかしくしている・・と。
2003/5/22体調の保持はかなりの決意か゜いる
2003/5/13 変化の兆しはあれど経済の実態はなかなか動かない。私の体も丸二年だがずいぶんよくなったものだと感謝。
2003/4/25 明日は次女の結婚式、親戚が集まりだして実感がわいてきた。
2003/3/20 began US attack
2003/3/17’Moment of truth’ from CNN news
President Bush said the “coalition of the willing” would make its final effort Monday — “a moment of truth for the world” — to extract a resolution from the U.N. Security Council that would give Iraq an ultimatum to disarm immediately or be disarmed by force.
2003/2/20 佐世保のアンデルセン に6年ぶり通算9回目の体験をしてきた。相変わらず満員で、今回は8時から携帯で予約番号(0956-82-5385)に電話し続け8:06に通じてカウンターの真ん中の席を確保できた。
7時50分に川棚につき10時半まで車で仮眠、10:40に整理番号とともに喫茶店の中へ。オーダーして食事をとり片付け終わるまでまって13:30開始。本人はサイキック手品と称してはいるが優れた能力の持ち主である事は紛れもない。私は9回目もパワーと元気をもらって帰ってきているし、又行こうと思っているのだから・・間違いない。彼の見せる様様な現象はMr マリックがしているものを目の前60センチのところで見せてくれると思えば全てを包含し尚あまりある。たとえば・客の指輪を手のひらで直立させ、中に浮かせる・・ボルトとナットをビンの中にいれ、はずす・・100円ライターを伸ばし曲げる・・お札を空中で躍らせる・・ルービックキューブを空中に投げ落下するまでに前面そろえる・・来店客の描く絵を事前に予知し書いている・・客に二つのサイコロをふらせ指定した目を連続してださせる・・客のもっているコインに妻楊枝を刺しとうさせる(客に)・・客の持っているコインにダバコを挿入し穴をあける・もどす・・輪ゴムを5円玉にはめこむ・・ワゴムに形を記憶させる・・千円札に100円玉を刺しとうし動かす・・客にトランプを覚えさせ念写する・・トランプに関することは様様な予知をする・・スプーンは小指でグニャグニャ・・私にスプーンの一端をもたせて瞬時にフオークに変身させる・・彼の言葉も聞き逃せないものがある。・・・右脳の働きを環境が束縛している・「そんなことできっこない」という・現代の常識が潜在能力を束縛・・物事の捉え方は人によって違う・「手を打てば、仲居表れ、鳥は去り、鯉が集る忍ばずの池」・・悩みは尺度をかえて考えるとちっぽけな悩みである事が多い・・成功ビジョンを描き、現実を消し去る作業・ポジティフ゛思考を繰り返し、繰り返し、繰り返しインプットし続け「イヤナ・と思っている現実」を消し去る・・なにやら哲学的な世界と超物理的な世界。次に行く方は是非彼の技にとらわれず、彼の言葉に耳を傾けてきてください。
2003/2/18 明日は6-7年ぶり9回目のアンデルセン体験にいこうと思っている。今回はどんな感じ方をするかとても楽しみ。
2003/2/10 福岡4グループでのIMの講演も終わりホッとしているが、古い体質のロータリークラブとの違いは大企業と中小企業の違いでもあり、アナログ年代とデジタル年代の違いである。
しかし松田先輩のように、ロータリーへの厚い思いをもたれているロータリアンがいる事に安心感を覚える。
三浦敬三さんは2/15モンブランで三代スキーを楽しむとか。99歳にして現役スキーヤー。私もゴルフはともかくスキーを出来るくらいにリハビリに務めたい。
2003/1/30 寒波で二日間道路が凍結。私は高潔でありたいが高血圧。ブッシュは高圧で好戦、黄泉かえりを見てみよう!
2003/1/24 昨日桂子が香港へ行った。生き方の模索をしている、皆一生そうなんだろう。結婚すれば・・解決というものでもない。市長選挙はどこでやっているのか、アメリカかな・という感じ。福岡のIM基調講演の準備をしなくては・・。
2003/1/10 59才の誕生日。朝から嬉しい事あり。神社で安全祈願をして安全パトロール。 心をこめるという事はアイディアを生む原動力。 2003/1/5 積雪2cm道路が凍っている。イランvsアメリカより北朝鮮vsアメリカの方が怖い。
誰に言わせても今年は大変だが、いつも安心な年なんてありえない。何があるかわからないのが、この世の常。そう覚悟をしていればいい。私の今年のテーマは「淡々と必死に!」

]]>
https://920.jp/wp/?feed=rss2&p=4452 0 4452